リニア鉄道館
こんばんはぺこです。
今回の台風は、雨と風が凄かったですね。
恐ろしい台風でしたね。
それではブログの記事を書きます。
今週の土曜日に、名古屋のリニア鉄道館に行ってきました。
お昼のランチは、名古屋市中川区八田駅近くにある
マグロ太郎でお食事です。
ねぎとろ丼普通盛りを頼みましたが、この量でたった650円と激安です。
味も良く、美味しかったです。
ちなみに、大盛りも同じ値段です。
でも、大盛りは量が多いので注意。
マグロを使った色々な種類のメニューがあり、どれも1000円以下で食べれるので、お得です。
名古屋は美味しい食べ物屋さんが多いね。
お腹もいっぱいになったので、リニア鉄道館に出発。
味も良く、美味しかったです。
ちなみに、大盛りも同じ値段です。
でも、大盛りは量が多いので注意。
マグロを使った色々な種類のメニューがあり、どれも1000円以下で食べれるので、お得です。
名古屋は美味しい食べ物屋さんが多いね。
お腹もいっぱいになったので、リニア鉄道館に出発。
リニア鉄道館に到着、初めて電車の博物館に行くので大興奮。
料金は、大人1000円 小中学生500円、幼児200円です。
開館時間は、10時~17時30分までです。
鉄道ファンと子供にはたまらない物が多いと思います。
電車の中も見れます。 抽せんで当たれば電車の運転のシュミレータもできるので、鉄道ファンと子供は大満足できそうですね。大人も楽しめると思います。
料金は、大人1000円 小中学生500円、幼児200円です。
開館時間は、10時~17時30分までです。
鉄道ファンと子供にはたまらない物が多いと思います。
電車の中も見れます。 抽せんで当たれば電車の運転のシュミレータもできるので、鉄道ファンと子供は大満足できそうですね。大人も楽しめると思います。
現代版のドクターイエローは名古屋駅で、見たことありますが、旧型のドクターイエローを初めて見れて感動です。
電車も歴史や、ロマンがあっていいですね。
自分が乗っていた電車も年代と共に、いずれは博物館いきになるのかな?
歳はとりたくないな。笑
楽しいプチ旅行でした。
今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
それではまたね
自分が乗っていた電車も年代と共に、いずれは博物館いきになるのかな?
歳はとりたくないな。笑
楽しいプチ旅行でした。
今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
それではまたね