調味料
今日は特に書くネタがないので、調味料を紹介したいと思います。
私は業務用の調味料をよく買います。業務用の調味料は量も多く、スーパーで買うよりお得感があります。大家族にもオススメです。
タケバヤシのむーひ
キムチ鍋から肉の漬けこみまで色々使えます。ニンニクの味と辛さは少し甘めので、
さほど辛くなく美味しいです。 キムチチャーハンにもオススメ。辛いのが好きな方はラー油を入れると辛さが引き立ちます。
ダイショー焼き肉通り
私だけかもしれませんが、そのままご飯にかけても美味しいです。笑
安いお肉でも塩、コショーと、この焼き肉のたれがあれば美味しく食べれます。
他の焼き肉のたれは、味が薄く感じるのですがダイショーのタレは濃いめで美味しいです。ただニンニクがちょっと弱いので、パンチが欲しい時はすりニンニクを入れると、より美味しいです。比較的甘めなので、辛味が好きな方は醤油、唐がらしを加えると美味しくなります。
ムーヒと焼き肉通りの組み合わせで肉を漬けこむと美味しいです。
ヒゲタ 冷やし中華スープ ねりごま味
醤油で有名な会社ヒゲタの冷やし中華スープ
練りゴマの風味と酸味が美味しい調味料です。
蒸し鶏、野菜のドレッシングにもおすすめです。また酸味の効いた坦々麺もできます。バンバンジーにもオススメ。
酢とお砂糖、醤油、ラー油、豆板醤等を入れて、夏の暑い日に食欲促進です。
組み合わせ色々です。笑
エバラ食品 ちゃんぽんスープ
結構濃い味。かなり薄めないと味が濃いです。冷たいラーメンにもオススメ。野菜と一緒に煮込むと美味しいです。
創味食品 創味シャンタン
ウェイパァーと並ぶ中華ダシの老舗。
八宝菜、ラーメンスープ、酢豚、野菜炒め、などさまざまな、中華料理にも使えます。
非常に万能な中華スープです。ウェイパァーも美味しい中華スープの素ですが、値段が高いので創味シャンタンを使っています。
ニョクマム (魚醤油)
かたくちイワシの醤油、ナンプラーはタイ、ニョクマムはベトナム、日本はしょつる
が代表的な魚醤油です。お店のラーメンにも良く使われています。
マンガ美味しんぼに出てきた醤油です。
こんな感じの組み合わせでラーメンスープもできます。
コショーを入れると美味しいよ。
今日は、私の使う調味料特集、アジア編でした。
明日休みの人、明日仕事の人、いい一日になりますように❤
今日もブログを読んでくれてありがとうございます。