みなんさんこんにちは
Lowepro ファストパック プロ BP250AW IIIを購入してみました。
カメラリュックです。
色々なメーカーや、種類があり、あちこち見て回りましたが、メーカーによってバッグの空き方や、仕切りが様々で使い勝手が違う為、悩みました。
形によっては、自分の入れてい物が入らない物もあったりしました。
マンフロットとロープロで悩みましたが、ロープロに決めました。
私が欲しかったマンフロットは、店舗で見てきたのですが、使い勝手が非常に悪かったので選択肢から外しました。
ピークデザインはデザインが私好みではなかったのと、値段が高すぎるのでやめました。すっきりとしたデザインでオシャレに使いたい方はピークデザインが向いていると思います。
私みたいな田舎者は向いてません。笑
ロゴもかっこいい
Lの部分がぼけてしまいました・・・。
主な仕様
・70-200mm レンズ付きの一眼レフカメラ 1 台+交換用レンズ 3 本+アクセサリー+ 15 インチノート PC を収納可能
・機材への素早いアクセスと収納しやすいカメラ収納システム(QuickDoor™)を備える
・15インチノートPCが収納できるPC収納スペース
・小物の整理収納に便利なポケット付きのパーソナルアイテム収納スペース
・バッグのカメラ収納部にはコーティングを施し、水、汚れ、摩耗から機材を保護
重量:1.45kg
外寸:31.5×23.5×54㎝
カメラ収納スペース:28×15×25.cm
トップ収納スペース:30×15×23.5㎝
ノートPC収納スペース:27.5×2×41㎝
こちらです。
カラーはグレーです。
大きさは飛行機に持ち込み可能サイズです。
なかなかオシャレでかっこいい。
背面はこんな感じです。
ウエストベルトも付いています。
横は三脚を入れるようになってます。
もちろんドリンクも入れれます。
底の部分です。
背面には、ノートパソコン等を入れるファスナーポケットがあります。
本等も入ります。
リュックカバーも付いています。
2層式になっています。
上の部分には、内側にファスナーポケットが付いています。
上の部分の広さはこのぐらいです。
分かりにくいですが、割と広いです。
上の反対側にも内ポケットが付いています。
上の外側の部分のポケットです。
スマホ等が入ります。薄い物なら結構入ります。
ポケットティッシュやハンカチ等を入れるのにちょうどよさそうなポケットです。
収納ポケットが沢山あります。
下の層にカメラが入るようになっています。
横から全開にしなくても、横からカメラをさっと取り出せるようになっています。
全開にするとこんな感じになります。
仕切りはマジックになっているので、使いやすいスペースに自由自在に変形できます。
ストラップとレンズを付けたカメラと、レンズ1本入れてみました。
まだまだ余裕があります。
横に三脚を入れてみました。
高さも丁度いいです。
雲台を外さないと入れずらいです。
私は三脚用のバッグがあるので、ここに入れて持ち歩く事はないと思います。
バンドの長さが調節できるのでしっかりと固定することができます。
上の部分にはジンバルを入れてみまた。DJI RS3Mini なら、ばらさなくてもそのまま入ります。
分解すると、さらにすっきり収納できます。
私が1層式を選ばなかったのは、機材がそんなにない事と、身の回り品を入れれるスペースがある物がよかったので、このリュックにしました。
1層式だとカメラとレンズしか入らないので、身の回りの物は別で持って行かないといけません。
カメラの機材を沢山持っていく人には1層式をオススメします。
私みたいに一石二鳥で使いたい方には2層式がオススメです。
カメラリュックを購入される方は、店舗でしっかり見た方がいいです。
自分の機材が入らない場合もあります。大きさを実物で確認してからネットで購入することをオススメします。
飛行機に乗る方はサイズにも要注意です。
お値段は、ネットの方が安いので、店舗で実物確認してからネット購入するといいです。
ビックカメラや、ヨドバシさんは、自分の機材を店舗に持っていき、相談すると実際にリュックに入れて確認させてもらえます。
良い定員さんですと、お店のカメラを使ってリュックに入れて確認させてくれます。
今日はカメラバックのお話でした。
ブログを読んでくれてありがとうございました。