ぺこちゃんのブログ

色々な記事を書きますので、みんな見てね。

2018-01-01から1年間の記事一覧

平成最後の大晦日

名古屋の台所柳橋中央水産ビル、来年取り壊しの為、最後の大晦日になります。 大晦日になると、毎年買いに行っていたので、少し寂しいです。 色々あるんですよ。卵焼き、佃煮、精肉、乾物、鮮魚、金物店、青果、などなど色々そろいます。味もいいです。 柳橋…

鏡餅をつくる

今年も鏡餅つくったよ。 ぺこちゃんは、鏡餅を丸めるのが凄い下手で、いつも苦戦して丸めます。 今年の鏡餅 餅を丸める時が一番熱く、苦戦しました。形も少しボコボコだけど、一生懸命作ったから良しとします。 去年の鏡餅 ↑去年の鏡餅です。去年の方が上手…

本日の夕食はかき揚げ

先日実家ほ方へ行った時にからみ大根を買ってきました。 からみ大根は普通の大根より小ぶりで辛みが強く、水分が少ない大根です。 そばの薬味に使うと非常に美味しいです。 年越しそばに使おうと思っています。 小さい可愛い形をしていますが、お味は辛いで…

ローストチキン

メリークリスマス 今年もローストチキンを作りました。 去年はロールケーキとローストチキン enasan2007.hatenablog.com 去年はオーブンにあるオート機能で焼きました。 今年は久しぶりに手動で焼いてみました。 ★ニンニク 撮り忘れてしまって画像にはありま…

マキタTD171DRGXを買う

机が欲しくて、色々見に行ったのですが、いい大きさの机がないので、自分で作る事にしました。そこで、ネジ閉めに必要なマキタのインパクトドライバーを買う事にしました。 日立と迷いましたが、マキタを買いました。 スペック 18V 全長116mm 最大締付けト…

スズキフライ弁当

明日のお弁当は、スズキのフライ弁当です。 メニュー ★春菊の胡麻和え ★ミートボール(既製品のミートボールに甘辛く味付けしました。) ★人参しりしり ★スズキのフライ 人参しりしり 人参の繊切を沖縄では、しりしりといいます。 沖縄の郷土料理で、人参と…

ゆず塩鍋

皆さんこんばんは。 今日は、大安&7日でなんとなくいい日かなと思ったので、年末ジャンボ宝くじを買いました。当たったら何しようと、いつも夢を見るのが楽しみです。夢でなく現実になりますように。笑 今日の夕食 ゆず塩ちゃんこ鍋 ゆずと白菜を沢山いただ…

明日のお弁当

アメブロからはてなブログにお引っ越しをして1年が経過しました。アクセスも少しずつ増えてきて、嬉しいぺこちゃんです。笑 明日のお弁当です。 ★塩豚焼き(塩、ごま油、醤油少量、味醂、コショー、一味が入っています。) ★茹で卵 ★茹で白菜 ★きんぴら ★竹…

ポーチを作りました

ファスナー付きポーチを作りました。 マスク入れが欲しかったので、家に余っていた布と、100円ショップで買ってきたファスナーでポーチを作りました。 表生地には接着芯を貼って、丈夫にしました。 ポケットも付けて、絆創膏などを入れれるようにしました。 …

レンジでうまい!ガーリック醤油チキン

醤油ガーリックチキン レンジで簡単に誰でも作れるガーリックチキンです。 夕食で1品欲しい方、一人暮らしで簡単に調理をしたい方にオススメです。 また、クリスマスの簡単な鶏料理にもいいです。 火を使わないので、ジューシーで柔らかい鶏肉料理になってお…

おでん

おでん おでんが美味しい季節ですね。 冷凍庫に魚のアラがいっぱいあるので、アラをダシにしておでんを作りました。 貯め込んだアラを見ると、よくこれだけ捌いたなぁ、と思いました。 冷凍庫が奇麗に整頓されて良かったです。 捌いた後に奇麗に血合いを取っ…

入鹿池わかさぎ釣り

ワカサギ釣り ワカサギ釣りのシーズン到来、今年も行ってきました。 入鹿池は愛知県犬山市南部にある人造湖。湖畔に明治村があります。周囲は約16キロメートル、面積は1.66平方メートルです。 朝6時30頃の入鹿池の風景です。 今回のボートは、去年と同じ見晴…

チキン弁当

明日のお弁当 明日のお弁当は、チキンのソース焼きです。四日市のトンテキのソースに醤油、酒、砂糖を入れて焼きました。 メニュー ★塩鮭 ★きんぴらごぼう ★小松菜とあげの煮びたし ★ソースチキン(四日市のトンテキのソースで鶏肉を焼きました。) 鶏肉はソ…

ビスコフ

ロータスオリジナルカラメルビスケット(ビスコフ) 会社の上司から昔頂いて以来、とっても美味しくってお茶のお供に良く買います。50枚入って498円です。 1枚辺り約10円です。 お菓子の国ベルギーで生まれたお菓子 ヨーロッパでは「スペキュロース(Speculo…

明日のお弁当

久しぶりに山に登ったから気分爽快のぺこちゃんです。 明日のお弁当 明日のお弁当メニュー ★鶏の味噌焼き ★煮卵 ★大学芋 ★白菜とシメジの煮びたし 鶏の味噌焼きは、味噌と砂糖をよく練った後、醤油、酒、味醂、七味を加えます。 味噌に1時間ほど漬け込み、…

マキノ高原 赤坂山登山

赤坂山登山 標高823.8m 2018.11.3(土) 天気 快晴 登山に行ってきました。 場所は滋賀県高島市マキノ町にある、マキノ高原から登る山です。 駐車場は沢山あり、無料です。 マキノ高原 この高原の上に赤坂山登山口があります。 キャンプしている方もいまし…

明日のお弁当

明日のお弁当 ★酢豚弁当★ ★メニュー★ ●豚とピーマンの酢豚 味付けは、酢、砂糖、水、中華ダシ、ケチャップ、酒、味醂、醤油、塩が入ってます。 肉の下味は、コショー、醤油、酒です。 ピーマンは油通しをしました。肉は片栗粉をつけて揚げました。 ●ナムルも…

パナソニックスチーム吸入器を買う

パナソニックスチーム吸入器 風邪、乾燥で喉がイガイガ、鼻が詰まったり、ムズムズするシーズンになってきました。 今月の始め頃に風邪を引いたので、お医者も2回行き、薬をもらって飲んで2週間以上たったのですが、咳が治らず困っていました。 ネットで色…

多良峡森林公園

多良峡森林公園 土曜日に大垣市 多良峡森林公園に行ってきました。 紅葉を見に行ったのですが、まだ早すぎました。全く紅葉していませんでした。 多良峡森林公園は無料でキャンプができるみたいです。 トイレは完備していますが、炊事場はありません。トイレ…

肉うどん

お昼は肉うどん 自家製麺の肉うどんです。麺はいつもの電動パスタマシンで作りました。 牛肉はグラム90円米国産の牛肉です。 やっぱり手作りきしめんは美味しいね。 嬉しい宅急便が届きました。 麻バックを作ってあげた、お礼をいただきました。それは・・・…

お米のお水の計算方法

今日はお米のお水の計算方法のお話です。 鍋でご飯を1合炊きたいけど、水の分量がわからない、鍋でご飯が炊きたい方にオススメです。 水の量は米の重量の1.5倍になります。または米の容量の1.2倍になります。 米の量 1合(米の軽量カップ(180cc))=150g 普…

♪今夜もお鍋♪

塩鍋 骨付き鶏とスジ肉の鍋です。 またまたお鍋です。ニンニクとショウガを効かせた塩鍋です。 今月から鍋屋はじめて3回目です。笑 鍋は、野菜がいっぱい食べれて体にいいとよく言われますが、お相撲さんは鍋を食べて体を大きくしているので、一般人の私が稽…

明日のお弁当

明日のお弁当 明日のお弁当 ★豚肉の生姜焼き ★ナポリタン ★キャベツコールスローサラダ ★ゴマ入り卵焼き 昨日の鍋も載せちゃいます。 鍋の上にのっているのは豆苗です。 ぺこちゃん少し風邪気味なので、辛いもの食べて発汗させます。笑 まだ今日も少し風邪気…

登山で経験したちょと怖い話

☆2012年10月7日の事☆ 空木岳 2864m 池山コース 今から6年前の今日、空木岳を登った時の不思議な体験を書きます。 登山を始めて、24個目の山に中央アルプス空木岳を選びました。 中央アルプスは駒ヶ岳が有名で、私は2回ほど登ったことがあり、まだ空木岳は…

鶏だんご鍋

ちょと早いけど鍋にしました。 安い食材を使いだんご鍋を作りました。 体にいいので、豆腐をいつも買うのですが、食べる気にならず、知らない内に賞味期限日なり慌てて食べることが多いです。 豆腐は料理が難しいですね。 団子は、鶏ミンチ、豆腐、パン粉 ネ…

明日のお弁当

幕の内弁当の由来は? 皆さん幕の内弁当は食べますか? おかずが色々入って美味しい弁当ですね。 なぜ幕の内弁当と言われるのか、気になったので調べました。 幕の内弁当は、お芝居の次の幕までの休憩時間「幕間(まくあい)」のことで、この間に食べられた…

お魚ご飯

お魚の夕食 昨日は手抜きの夕食でペヤングギガマックスを食べたので、今日は手作りの海鮮丼を作りました。 今日買った魚はこちら 金目鯛1匹 サンマ6匹 ヒゲダイ1匹 ヒゲダイは、泳いでいると分かるのですが、あごにひげがあるから、ヒゲダイと言われます。 …

ペヤングやきそば 超超超大盛り

★ペヤングやきそば★ ペアングやきそばとは、群馬県に本社がある、まるか食品株式会社の即席麺です。 太るのを覚悟の上で食べてみました。 1食のカロリーが2140kcal とかなり高カロリーです 。パッケージにも「1日1食までにして下さい」という注意書きまでさ…

緑黄色弁当

★明日のお弁当★ 明日のお弁当は、すくなかぼちゃ、人参を使った緑黄色弁当です。 メニュー ◎焼き豚 ◎蒸したまごバジル風味 ◎人参のきんぴら ◎すくなかぼちゃ焼き物 緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは脂溶性ビタミンで油と一緒に食べることで吸収率が大幅…

じゃがポックルを買ってみたよ

じゃがポックル(カルビー) 人気のカルビーじゃがポックル買ってみました。 北海道産のジャガイモを100パーセント使用したスナック菓子です。 北海道産の厳選されたじゃがいもを、皮つきのまま、まるごとカットされて作られています。塩は北海道オホーツク…